こんばんわ(๑・̑◡・̑๑)
今日は、先日のルフトハンザ搭乗記に続いて、ドイツでメルセデスベンツミュージアムに行きましたので紹介します。
ちなみに、ドイツへ行った目的は出張です(;´д`)
出張期間中に、仕事のお休みを利用してメルセデスベンツミュージアムに行ってきました。
メルセデスベンツミュージアムは、出張先のフランクフルトから車で約2時間(160km位)のシュツットガルトという町にあります。
着工から約3年半かけて2006年5月に完成したベンツの博物館です。自動車の発明から現在までの約120年のセルセデスの歴史が詰まっています!!建物内には、車両160台を含む1,500点以上もの展示物があります。
9フロア、総展示面積16,500平方メートルの広大なスペースに展示されているそうです。
入館料は、大人8ユーロ、学生(15歳以上)4ユーロ、小人(15歳未満)無料です。
また、開館時間は午前9時~午後6時となっています。 休館日は月曜日となっています。
今回、フランクフルト市内から車で移動しましたが、到着後、まず最初に驚いたのは、駐車場にも車両が展示されていることです。
入館料を支払いチケット購入後、中に入る際には音声ガイダンスの機械を借りることができます。
もちろん日本語も対応しています。
なお、音声ガイダンスの機械についているストラップは、最後にお土産としてもらうことができます(*´∀`*)
ミュージアム内は、大きく分けて「レジェン・ドエリア」「コレクション・エリア」の2つがあり、全部で9つのフロアを鑑賞後、1Fに戻ってくるという仕組みです。
建物内は、まるで近未来をイメージさせるデザインです。
展示エリアでは、古い車から新しい車、F1の車まで様々な車がたくさん展示されています。
とにかくスケールの大きさに圧倒されます(≧∀≦)
私自身、あまりベンツに興味はありませんでしたが、それでも十分に楽しめました。
まるで、ドイツの歴史を見ているかのようです☆
シュツットガルトには、この他にポルシェミュージアムもあり、同じ日にそちらも回る予定でしたが、ベンツミュージアムをゆっくり見て回ったため4時間以上かかり、ポルシェミュージアムにはこの日に行けませんでした。
別の日にポルシェミュージアムにも行きましたので、後日紹介します。
皆さんもドイツに行かれた際には、ベンツミュージアムもいかがでしょうか。
■メルセデスベンツミュージアム Mercedes-Benz Museum GmbH
・開館時間 : 午前9時から午後6時
・休館日 : 月曜日
・入館料 : 大人8ユーロ、学生(15歳以上)4ユーロ、小人(15歳未満)無料
・住所 : Mercedesstresse 100,70372 Stuttgart
コメント